サブ4への道 4

ビルドアップ走

 

いろんなマラソンの本やサイトを見ていると必ず目にする単語。

簡単に説明すると、最初はゆっくり走り、徐々にペースを上げていく練習方法。

 

知ってはいたものの、一度も実践してみたことはありませんでした。

そこで、今日、初めて実戦してみました!

 

実践したきっかけは、父の日のプレゼントでワインを買ってもらい、また、夕食もワインと合うおかずだったので、夕食後にジョギングする気持ちが揺らぎ、飲んでしまったからです!?

 

ワインを飲んだからビルドアップ走?

ビルドアップ走は普段しているLSD(ロングスローディスタンス)というゆっくり呼吸が乱れないスピードで走る方法と比べ、スピードアップのため、より厳しいトレーニング方法です。

 

なおさら、なぜビルドアップ走!?

 

ジョギングはしたかった。

ワインも飲みたかった。

だから、ワインは1杯だけにしようとがまんした。

がまんしたけど、結局2杯飲んだ。

そしたら、体がだるくなり、ジョギングに行くのは明日の朝にしようかと思ってしまった。

 

「イヤイヤそれでは昨日と同じ。昨日もそんなことを考えて走らなかったんだ」と考え直して、走ることにした。

でも、アルコールの回った体で走るのはつらい。

予定では10km走るつもりだったが、予定変更。

無理のない程度でやめて、残っているワインを飲もう!と心に決めて走り出した。

 

最近新しくできた道が近くにあり、その道は、電車のガードの下で、信号がなく、通行する車も少なくちょうどいい周回コース。1週終わるとほぼ1kmということが分かり、そこからストップウォッチを起動。

アルコールで体がだるかったことを忘れ、ビルドアップ走をしてみようと思いついた。

 

1週目は5分30秒を目標に走るが、1週終わると4分57秒。2週目は1週目より15秒短縮を目指して走ると4分53秒と思ったペースにはならない。

津日は4分30秒を目指して走ってみる。結果4分32秒。目標通り!

ほんとは喜ぶところだが、スマホのラップタイムの表示が文字が小さく読めないため、細かいタイムはわからなくなってきていた。

それでも次はさらにペースを上げようとしながら、足の筋力で走るのではなく、テニスボールが跳ねるようなイメージで筋肉を使わない走り方を意識しながら、結局5週ビルドアップ走をし、残り1周をペースを落として走ってみた。

 

ラップタイムをまとめると

 1周目 4:57

 2週目 4:53

 3週目 4:32

 4週目 4:36

 5週目 4:33

 6週目 4:59

 

1周の正確な距離は測ってみないとわからないのですが、GPS上では9.6kmぐらいかと思います。

 

最近、自分の限界に挑戦するようなことはしていなかったのですが、このビルドアップ走は自分の限界に挑戦しやすいトレーニングだと思いました。

今日、久しぶりに体力を使ってみて、改めて気持ちよさを感じました。

 

サハラマラソンは自分の限界を超えれる経験ができると思って参加したのですが、僕は限界に挑戦するより完走することを優先してしまい、限界を超えるどころか砂漠を楽しんだだけだったように思いますが、ビルドアップ走は、手軽に自分の限界に挑戦できそうなので、今後も自分の限界に挑戦してみたいと思います。

 

 

次の挑戦に向けて ラン6.5km