サハラマラソンへの挑戦について4 はじめてのフルマラソン

初めてのフルマラソンは静岡マラソンでした。

 

フルマラソンでの目標は

「歩かずに完走すること」

「できれな5時間を切ってゴールすること」

この二つを目標に、練習に励んでいました。

また、いろいろな本を読み、対策を考えていました。

 

対策として

・エネルギー切れ対策と水の摂取対策

・ひざを痛めないための対策

・メンタルの対策

 

エネルギー切れの対策については

ランニングショップに行き、おすすめされたものを

そのまま全部購入。摂取の方法もスタート前に始まり、そのあと、5kmごとに摂取する計画をたてました。

水の摂取については、エイドステーションを利用せず、ペットボトルをウエストポーチにさして走ることを選択しました。

その理由は、のどが渇いて水を飲むと、飲みすぎて腹痛になるのをさけ、のどが渇くまでに、こまめに水を口に含むため。また、エイドステーションでの混雑をさけてペースを落とさないためでした。

この対策はなかなか良かったと思っていて、その後のフルマラソンの時もペットボトル持参で走っています。

 

ひざを痛めない対策は

コンプレッションタイツの購入と、テーピングの実施でした。

コンプレッションタイツは定番のCW-Xを選択。

テーピングについてはニトムズというメーカーのひざかんたん®スポーツというのを購入しました。

 

このテーピングは、テーピングの知識がなくても、簡単にテーピングができるもので、短時間で貼れるのもいいところです。

 

メンタル対策として

音楽を用意。

レース前、10km、20km、30km、40km

と、それぞれに聞くプレイリストを作成。

また、走っているとき、かならずイヤホンをウエストポーチから出し、音楽を聴く。聞き終わるとイヤホンをウエストポーチに直す。そうすると、一つのプレイリストが20分ぐらいにしていても、イヤホンの準備と片付けの時間を合わせると、30分は時間がかかる。

そうすることで、30分ごとに音楽を聴く、聴かないを繰り返し、また、5kmごとにエネルギーを摂取する。

結構忙しいスケジュールになり、それをこなすことで、いつの間にかゴールが近づいている!っというのを狙いました。

まだ、そのころは、走っている間が暇で、暇だとついつい”疲れてきた”、”調子が悪いかも”だとか余計なことを考えてしまい、メンタル的な弱さがでてきそうで怖かったことからの対策でした。

 

 

結果、途中で歩くことなく、4時間55分で完走!

自分ながら良い目標をたてたものだと思っています。

 

続きはまた明日。